家の財産といたしまして『お子様やお孫さんの代まで残せる逸品三線』をテーマとした三線です。
材は黒木(黒檀)の中でもハイクラスに位置づけされる本来の「くるち」です。
塗りは、材を活かすスンチー塗りですが、上質な荒割りから生み出しておりま。
近年は、カマゴンや縞黒檀も「黒木」と称されますが、元来、沖縄で「黒木(くるち)」と呼ばれていたクラスの材の品です。
材の目の細かさ・黒の強さも全く違うのですが、解りやすいのは「心」の部分の白太の色になります。
縞黒檀やカマゴンなどの白太は茶系の色があるのに対して、上級黒木の白太は本当の「白」で文字通りの「白太」です。
勿論、全てが県内制作された三線です。
ご希望がございましたら、ご注文前に棹の画像をお送りさせていただき、お選びいただくことも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
【三線本体の使用】
【型】真壁型
【棹】上級黒木:上級黒檀
【塗り】スンチー塗り
【張り】人工皮or本蛇皮強化張りor本張り
【無料カスタマイズ】
胴巻き・カラクイを無料でお好みの物に変更可能です。
※全国送料無料